以前お茶をやっている方から、「懐石料理の懐石って『ふところいし』と書くでしょう。昔おもてなしをするときに、うちには何もありませんが、せめて石を懐に入れて温めておきましたので、これで少し暖を取って下さい。という意味で、懐石と言うのです。」と教えて戴いた。よくお酒を飲む方が、「締めのラーメン」と言うが、私は何を締めているのかが解らずかなりの方に聞いたが、誰も答えてくれない。懐石料理でも締めにご飯が出る。これはそれまでの前椀、中椀などではお腹がいっぱいにならず、足りないでしょうから、ご飯が出るのである。しかし最近の料理は量が多く、ご飯に行くまでにお腹一杯になってしまう。そのあと、デザートやアイスクリーム、コーヒーと出る。食べすぎではないだろうか。元々懐石料理で締めていたものが言葉だけ残り、これだけ過食になってお腹がいっぱいでもまだ締めようとする。少し懐石料理の根本精神を見習いたいものである。
お問い合わせ
TEL:0120-489-891
携帯:03-3474-5559
業務改善のため、通話は録音させていただいております。
金曜定休
電話受付10時~23時
東京都品川区南品川2-11-4
This error message is only visible to WordPress admins
Error: API requests are being delayed. New posts will not be retrieved for at least 5 minutes.
There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.
メルマガ購読(10日に一度配信)
最近の投稿
訪問者数
- 148今日:
- 602548総計:
- 1446月別: