年代別健康法のコツ-30代から70代までの50年間の心と体【30代】

【30代】体のこと別に気にしていない
まず30代の方の特徴は10代・20代と何も体が変わっていないと感じていることです。確かにアフターファイブも元気だし、多少徹夜してもへこたれません。ゴルフだって絶好調、体のことを考える事はありません。しかし皆さんの体を診るとそんなことをいっていられるのは33才まで、そこから5年で一つの転機が来ます。私は「男の38才説」と言っているのですが、仕組みは次の通りです。33才というと女性の厄年ですが男性にも関係がありそうです。仕事では一番勉強していてかなり知識も増え、やることなすこと結果が出て楽しく、いわゆるのっている時期です。食事も美味しく、残業だって大丈夫、寝ないでゴルフをやってもへこたれない。まさにsuper manの時期です。ところが33才を境に体が少しずつ変化をしてきます。昔と比べるとちょっと記憶力に冴えがない、以前はいくら食べても大丈夫だったのに胃を重く感じる、仕事が終わったあとに腰が痛くなる、最近寝ても疲れが取れない、肩こりがひどくなって最近何か治療をやろうかと思っている、眼の奥が時々痛む等、明確な変化が起こっています。そうです。体が変化しているのに細かい症状を見落としてしまい「20代と何も変わらない。」と過信しているのです。そして5年経つと明らかに今までと違う自分を味わう。少し自分の中で葛藤が始まり出します。「寝れば取れたのに楽にならない。気のせい?病気なんかするわけないよなぁ。」「たまたま今回仕事がきつかった、すぐおさまる。」38才になって落ち着いた症状は治療をしないと治まらないケースが多いです。「これが男の38才説」です。
まず40才までに1度は人間ドックは受けておくべきでしょう。出来れば胃と腸の内視鏡もやっておけば万全でしょう。次に自分の家系を調べます。いわゆる家族歴です。おじいちゃんが脳卒中だったとか、心臓病がいたとか、親父が糖尿病で治療しているとか自分にかかわる遺伝子のルーツを調べておきます。その病気になる確率は高いわけですから予防が楽です。次に問題なのは体重の増加です。寝しなに食事をしたり、つい接待で食べ過ぎしたり、飲み会の機会が増えたり、お腹が出てきて気になりだします。運動もしなくなり、脚も細くなると今度は坐骨神経痛の心配です。次に職場でのパソコン病も大きな問題となってきています。自宅では寝室になるべく電化製品を置かないようにして電磁波を予防します。長引く症状も納得いくまで専門家にご指導を戴くことも大事です。

【30代check項目】
1.40才までに人間ドック、出来れば胃腸の内視鏡
2.家系の病気調査
3.標準体重維持のための食生活
4.坐骨神経痛予防のためのお腹と脚のcheck
5.電磁波環境の確認
6.パソコン病予防
7.長引く症状の追跡

image_print印刷する