漢方薬の豆知識

長年東洋医学をやっているとどうしても漢方薬の話しが出てくる。 代表的な薬を解説をします。

葛根湯   かっこんとう   頭痛、肩こり、風邪の引き始め、目の疲れ-肩より上の血行を良くする 安中散   あんちゅうさん   胃弱、胃アトニー、神経性胃炎-食べ過ぎなどの場合の消化剤 八味地黄丸 はちみじおうがん   腰痛-下半身の血流改善、尿量に注意 黄連解毒湯 おうれんげどくとう   喀血、吐血、ノイローゼ 半夏厚朴湯 はんげこうぼくとう   神経性胃炎、しわがれ声、不眠症、-喉の異物感 五苓散   ごれいさん       浮腫、ネフローゼ、糖尿病-夏の浮腫取り、メニエル氏病、緑内障 小青龍湯  しょうせいりゅうとう  気管支喘息、アレルギー性鼻炎 防已黄耆湯 ぼういおうぎとう   浮腫、ネフローゼ-膝の治療 当帰芍薬散 とうきしゃくやくさん  月経不順、冷え性、不妊症-婦人科の代表薬(胃を痛める) 補中益気湯 ほちゅうえっきとう   病後の体力低下、食欲不振 六君子湯  りっくんしとう   胃炎、胃下垂、胃の症状全般 十全大補湯 じゅうぜんたいほとう  病後の体力低下、免疫の機能を上げる 疎経活血湯 そけいかっけつとう   関節痛-パーキンソン氏病、頭の血流改善にも使える 芍薬甘草湯 しゃくやくかんぞうとう こむら返り、筋肉痙攣-足がつってから飲んでも効く 小建中湯  しょうけんちゅうとう  夜泣き、虚弱の慢性胃腸炎 牛車腎気丸 ごしゃじんきがん   浮腫、下肢痛、老人のかすみ目 麻子仁丸  ましにんがん   便秘

詳細は勉強会資料まで

2006年8月16日 第23回発表資料

image_print印刷する