最近は回転寿司で社会性のない若者が、醤油瓶をなめたり、皿を戻した動画がアップされ、話題になっている。社長が訴えると言っているが、これは当然のことである。この問題は一体どこから来るのか、昔聞いた話が参考になるのではないかと思い披露したい。私も若い頃は社会性のない事をやった記憶はあるのでそのギリギリがワクワクする気持ちは分からないでもないが、最大のポイントは、「山で誰もいないところで、『火事だ』という権利はあるが、満員電車や映画館などで『火事だ』という権利はない。」ということだ。これは大分前に聞いた話だが、鮮明に覚えている。人は「火事だ」という権利はあるが、場所と状況ではその権利が行使してはならない。自宅の醤油瓶をいくら舐めても、親に怒られるぐらいだが、お店の醤油瓶を舐める権利はない。ここをはき違えている。本来ならこういう話を誰か偉い先生の講話や学校、家庭ですべきだろうが、中々そういう教えが伝わっていないのは残念なことである。こういう判断基準(規範)が疎かにされている事件が多いのは、情けない限りである。
お問い合わせ
TEL:0120-489-891
携帯:03-3474-5559
業務改善のため、通話は録音させていただいております。
金曜定休
電話受付10時~23時
東京都品川区南品川2-11-4
This error message is only visible to WordPress admins
Error: API requests are being delayed. New posts will not be retrieved for at least 5 minutes.
There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.
メルマガ購読(10日に一度配信)
最近の投稿
訪問者数
- 122今日:
- 624558総計:
- 4239月別: