症例

ストレス解消のため走って坐骨神経痛悪化

最近ブームなのかマラソンの方がよく来る。話を聞くと突然走りたくなったという。昨日来た方も走り出したら坐骨神経痛が出て鍼で治療してもらったという。80%ぐらいは治ったが、残りが取れないという。たまたま私のブログを見て、治療を受けたくなったという。こういう方は初診から坐骨神経痛の痛みの原因が腰にない話をする。理由は簡単である。腰や筋肉、神経だけの問題ならよそで治っているはずである。どうしても取れない部…

ピンピンコロリについて

最近学会でもPPKと書いてあるから何の略かと聞いたら、「ピンピンコロリ」だという。 嘘みたい話しだが、プレゼンテーションに「PPK」と書いてある。 しかしよく考えるとこのピンピンコロリ、意外と難しい。 まずは死因の殆どが「がん」と「血管-脳卒中と心臓病」の疾患だから、免疫と高血圧に気をつけると予防できる。 乳酸菌と塩分制限、少々の運動でピンピンである。 次にコロリだが、これが難しい。 コロリは血管…

左肩甲骨の動きの悪さ

肩甲骨の動きというのはとても大事で、腰痛や首のゆがみにも影響があります。色々な方を診ているとと左肩甲骨だけ動きの悪い方がいます。この理由は殆どが、心臓、胃、膵臓、腸です。これらの臓器は全て左側に反応が出るので、長年悩みがあって(心臓に反応が出ます)、便秘(左腰に反応が出ます)なんて言うと左背中、特に肩甲骨が動かなくなります。右の肩甲骨の動きと比べて差があればあるほど、治療用期間を意味しますから長年…

踵骨痛と癖の話

病院勤務時代に救急指定だったので、交通事故での骨折の方を多く診た。その中で踵骨(しょうこつーかかとのこと)骨折には苦い記憶がある。踵は荷重がかかる分、痛みが取れにくい。骨がちゃんとくっついても痛みは残る。整形の先生は「レントゲン上は問題がないので、湿布と痛み止めぐらいしかない。低周波か温熱でもやってみる?」といった感じで、中々相談しても答えがない。患者さんは毎日痛い痛いと言って来るので、こちらも智…

子供の将来

仕事柄時々子供を治療する。 ほとんどはアトピー性皮膚炎か喘息である。 昔はおねしょがいたが最近は見ない。 この時期、小学生でも塾の特訓などで肩の痛みを訴えてくる子がいる。 親も子供に肩が痛いと言われればなすすべがない。 そういう子供の身体を診ると確かに腕がはって、立派な肩こりである。 かかっている間に寝てしまう子もいる。 頑張っているんだなぁと応援したくなる。 しかしただ肩を揉めばいいという話では…

健康食品で何とか鬱病治療

鬱病で通っている方が遠方に引越してしまい、中々コミュニケーションがうまくいかない。数ヶ月ぶりに診たら、自分で鬱病に対して効果のあると言われている健康食品を調べ、服用し始めた。飲み始めは効いたと感じるらしいのだが、すぐに効かなくなるという。カルテを調べたら去年の年末ぐらいまではうまくいっていた。今年に入って春ぐらいから色々と手を出し始めたという。今までならすぐに相談に来られたのが、遠方では中々そうも…

小鳥タイプで側弯症の生き方

細身の女性で小鳥タイプ、それに側弯症がある。どうしても内臓などの機能低下は免れない。全身診ても胃以外は大きな問題がない。ではどうして胃が硬くなったのかを色々と考えてしまった。まずは生き方。長年自分はライオンタイプだと思い、活動してきて色々な挫折を感じてきたことがうかがわれる。出来なかったり、負けたことがかなり悔しかったのであろう。しかし小鳥タイプは年を取ってからが本格的勝負である。ライオンタイプは…

船酔いの話

常連さんがマグロ釣りに行ってきたという。かなり格闘して手足の筋肉痛が酷い。海は凪だったそうだが船酔いの話になった。以前船酔いの治療をしたときは腕の内側の「内関-ないかん」というツボを使う。船酔いバンドとして売っている。また初めてオーストラリアに行ったとき離れた島まで船が荒れ、こちらの船酔いを察知してくださって現地の方がビスケットをくれた。これはジンジャービスケットと言って、シーシック(船酔い)には…

筋力低下と乳酸菌

脳梗塞の後遺症や頚肩腕症候群、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などで手足の筋力低下やシビレを訴えてくる方は多い。我々は「指端の灸・四端の灸 したんのきゅう」と言って手足の末端にお灸を据えることがある。軽い方はこれで回復してくるが、中々回復しない方も多い。考え方は指の先端に火傷を起こし事件ですよと身体に知らせるわけである。身体は火傷を治そうと血液をそこの集め、血行不良や感覚麻痺が良くなる。しかし血液…

アトピー性皮膚炎とお腹の温熱

これだけ暑い日が続くとお腹に温灸器を当てようという気がなくなる。がんや腸の治療をしている方も来る回数が減る。しかし久しぶりに来てお腹に温灸器を当てるとほぼ例外なく、「気持ちが良い。」と言う。結局、エアコンや冷たい飲み物などで腸が冷やされているのである。先程もアトピー性皮膚炎の方がさして原因もないのに悪化したという。色々調べたが特別何処かの機能低下を起こしたわけではない。数ヶ月前と何が違うかと聞いた…

治療効果は階段的変化

減量に取り組んでいる方がいる。初めは体重が面白いように落ちたが、最近は努力しているわりには体重が落ちないという。リハビリでもそうだがやっているわりには効果を感じないということはよくある。治療効果は減量なら下り坂のように体重は変化しない。階段的変化である。ある一定の所まで来るとポーンと変化する。リハビリの効果もそうである。あるところまでは努力しても変化を感じない。しかし歩み続けているとある点からジャ…

山登りと難聴

時々山へ行かれる方がぎっくり腰になりそうだという。腰を揉んでも筋肉がほぐれない。そして頭も痛いという。何か変なので聞いたら鼻炎や難聴で抗生剤を3週間飲んだという。これでは腸内細菌が死んで腰痛が悪化するはずである。そして頭痛と鼻炎など実に症状が絡んでいる。抗生剤を長期飲むときは、乳酸菌をある程度大量に摂った方がいいが、中々その程度もわかりにくいだろう。この時期風邪をひいて腰まで痛い方がよく来るが、腰…

人は希望で生きられる

これは聞いた話だが、がんで余命宣告された患者さんが、その余命が切れた日に診察を受けたという。 「先生まだ大丈夫です。生きています。」 何ともシニカルな話だが、気持ちは分かる。 よく寿命と言うが人は生きていくのに必要のないものは見えないようになっている。 例えば60才の方が83才で亡くなるとすると、毎日あと22年と12ヶ月4日2時間35分と寿命を必ず逆算する。 この段々減っていく感じ、人は耐えられな…

ハッサクと左側の肩腰の痛み

常連さんが愛媛のハッサクにはまっているという。甘くて美味しいという。食べ過ぎて中性脂肪(糖分の取り過ぎで上がる)が上がってしまったという。そんな生活を続けたら何も無理をしていないのに、左肩と腰が痛いという。これは以前から「甘い物で左腰痛、刺激物で右腰痛」の反応である。 この時期、どうしても甘くて冷たいものは食べてしまう。そうすると膵臓の後ろ(左腰の少し上)が硬くなる。それにつられ左腰まで違和感を感…

市民公開講座

Bi-Digital O-Ring Test医学会は毎年開催されていて今年で第24回を迎える。2年に1回程度、創始者の大村恵昭先生をお迎えして、市民公開講座が開催される。今年は9月20日(日)午後2時から東京大学で開催される。参加にあたってはORT友の会に入会(無料)を条件としている。今回は近著、「手の刺激」健康・長寿術よりご講義頂く。是非この機会に創始者の生の声から学んで頂きたい。 ORT友の会…

末梢神経障害

ここ数年足の筋肉がなくなってきて力が入らず、歩くのも大変だという方がいる。病院でもミオパシー(筋肉が衰える病気)ではなく、神経が災いして末梢神経障害だろうということで、メチコバール(ビタミンB12)ぐらいしか出ないという。Bi-Digital O-Ring Testを使うとこういう方の症状は手に取るように良くわかる。まず足のアセチルコリンが極端に低い。これでは神経の命令が行っていない。次にヘルペス…

腰の炎症?

大腸がんと腰の手術をした方が、術後は良かったが症状が悪化して、最近は歩くのも不自由だが原因は何かという話になった。話を聞くと漢方で足の血流剤を飲んでもリハをしても、風呂に入っても何をしても楽にならないという。血行不良なら全て効くはずだが、原因が血行不良ではないと身体が言っているのである。では何か。私は「腰の炎症」だと思うという話をした。本来ならこの炎症によく効くリリカ(神経性疼痛治療薬)がいいのだ…

嫁と胃がん

20年程前に乳がんをやった方が、今度は胃がんになってしまった。嫁姑問題で悩み、当院のカルテにも胃痛とよく記載されていた。ストレスも高く、我慢することばかりだったのだろう。幸い初期だったので無事手術で切除出来たが、この手術を受ける時の心構えが良かった。「今まで姑とは色々あったけど、この手術で過去はすべて終わり。ここをターニングポイントとして生まれ変わると腹をくくったら、早く切って欲しいという気持ちに…

祭りの後の後片付け

ある方が70才になったときに、どんな感じですかと聞いたら、「古稀は古くて稀なだけです。どんな感じかと言われれば『祭りの後の後片付け』かしら。」と感 想を言われた。 祭りの後とは賑やかだった時を経て、余韻に浸り、寂しさを感じながら後片付けをしている、何ともしんみりとした情景が目に浮かぶ。 しかしその後15年も経てば祭りの余韻すら残っていない。 あの時の祭りは楽しかったなぁという記憶だけである。 何事…

大腸がんと腰の手術

似たような患者さんが続くことは以前から書いているが、どうも腰と大腸がんは切り離せない。お腹を開けるということは腹筋力が弱まったり、癒着などの問題をはらむ。どう考えても腰に対して負担がかかる。大腸がんの執刀医が、「お腹を開けると腰が悪くなる。腹筋強化や乳酸菌を補っておくと例え痛くなっても楽に過ごせるから頑張りなさい。」と一言言って頂けると、我々リハビリをやっている人間は少し楽ができる。担当医に、「が…