毒の効用

先日、九州の原発セミナーに参加した。「ホルミシス効果」といって本来放射線は人体に対して有害だが、微量であれば有効だという話を聞いた。以前に関節炎の治療でビーベノムと言って蜂毒を使う治療の勉強をしたことがあるが、なんでも微量なら役に立つ。毒も満更ではないと思っていたら昔解剖の勉強をしていた時に、解剖学の教授から面白い話を聞いたことを思い出した。「この患者さんの肺は少し汚れていますが煙草は吸っていません。東京に住んでいると粉塵でこれぐらいは汚れています。沖縄の方でしたら空気が綺麗でピンク色の肺ですが、東京に長年住んでいるとこんなものです。だからといって寿命が短くなるわけではありません。粉塵も微量であればそれをなんとかしようと免疫も頑張るので、かえって刺激になります。」と教わり、成る程と思った。漢方薬を扱う先生からも同じような話を聞いた事がある。夫婦の寿命も同じだそうだ。少しがみがみ言われている旦那の方が寿命が長いという。何か共通した真理があり、少しの毒に感謝しなければならない。

Positive side of poison

At a seminar on radiation, I learned about radiation hormesis effect, which means that exposure to a tiny amount of radiation may be good for health. It is also known that a tiny amount of bee venom (bee poison) is useful for treatment of arthritis. In fact, poisons can be useful.
It reminded me of an interesting talk by an anatomist. He said, comparing the lungs of two dead patients, “This patient’s lungs are a little bit dirty, although he was not a smoker. It was caused by the dust in the air while he lived in Tokyo. On the other hand, the lungs of a patient who lived in Okinawa have a healthy pink color. It’s usual for people living in Tokyo for a long time to have dirty lungs and such level of dirtiness does not affect longevity. It’s true that dust in the air is harmful to the lungs, but a tiny amount of dust can also enhance the immune strength.” It made sense to me. I once heard almost the same explanation from a Chinese medicine pharmacist. The same is true for longevity of couples: a husband of a nagging wife tends to live longer. These examples point to a common truth — we should appreciate a little bit of poison.

image_print印刷する