キーワード がん

しっかり脇の下のがんも取りましたから

乳がんの術後の患者さんの相談が何故か最近は多い。「母が乳がんを手術をして頂き、医者から『脇の下のリンパまでしっかり取りましたから安心してください』と言われ、本当に良かったと思います。」と言う。子供にしたらがんの再発や延命のことを考えたら当然有り難い話だが、我々は少し違う感覚を持っている。それは「脇の下のリンパ節郭清(かくせい)をしっかりやったら、手が使えなくなってしまうではないか」という事である。…

乳がんリンパ節郭清と手の浮腫

乳がんを手術で取る場合、がんがリンパを通って全身に回るために、脇の下のリンパ節まで取ることをリンパ節郭清(かくせい)と言います。リンパ節を取ってしまうと手が浮腫み、患者さんは日常生活に不自由を感じます。我々は浮腫をよくするために心臓に向かってマッサージをしたり肩甲骨を緩めたりしますが、中々良くならない患者さんは多く、利尿剤や漢方薬の効果も十分とは言いにくいです。リンパ節を取ってしまったのだから、腕…

抗がん剤の副作用について

私の師匠が消化器の医者でがん患者ばかり診ているので、その流れで当院にもがん患者がくる。鍼を打ってがんが治るわけではないが、抗がん剤などの副作用の相談、健康食品、免疫を上げる方法などの話はよくしている。特に抗がん剤を使って胃が痛いとか、口内炎が出来たとか、便秘・下痢、節々の痛みや脱毛や手足のシビレなど副作用は多岐にわたる。特に胃が痛い場合、医者から処方された胃薬で十分に効かない場合がよくある。そんな…

がんと雨漏り

以前ブログで、「がんは一生消えない」と書いた。我々は、「がんを治すのは先生の仕事、治してもらってすぐに今までの仕事に復帰したい。」と言われるのが一番困る。仕事が忙しいのはわかるが、私の師匠は「あなたがそんなに過酷な仕事をしてがんになった部分もあるわけだから、治療の後は生活を変えなさい。スローライフ。」と指導している。どうしてこういう考え方になるかを考えたら、「雨漏り」と一緒だと気がついた。自宅で雨…

骨折とがん

師匠から、「がん患者が骨折をすると骨を治そうと成長ホルモンが出る。これががんの促進因子になってしまう。だから患者には骨折をしないように指導している。」と教わった。以前、がんと食生活でも書いたが、発芽玄米など米が発芽するために植物ホルモンが作用して、がんに対して促進的に働くことがある。がんになると何故か皆さん玄米菜食を始めるが、Bi-Digital O-Ring Testを使って調べた方がいい。プラ…

乳がんの見つけ方

これだけテレビやネットで乳がんの話題が出ると最近は驚かない。一般女性も自分は大丈夫かしらと不安を抱えている方は多く、自分なりに胸を触っているようだが、見方には少しコツがある。下記は東京女子医大から許可を頂いたので、参考にして欲しい。 http://www.twmu.ac.jp/DNH/mce/geka/nyuusen/mitukekata.html 大事なことは胸を触って調べるときは仰向けに寝て調…

がんは貼って治す時代-抗がんメッシュについて

すこし難しい内容だが、がんは熱に弱いことがわかっている。熱と抗がん剤を同時にする事は今までなかなかできなかったが、「抗がんメッシュ」と言って「温熱」「抗がん剤」を同時に治療できる。今後はこういう素材開発や今まで同時に出来なかったことを研究して治療効果が上がるに違いない。 NIMS 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 生体機能材料ユニットの荏原充宏MANA 研究者らは、癌の温熱療法 (ハイパーサーミ…

がんを取るかどうかという判断

知り合いの先生から、「甲状腺がんの方がどうしても手術をしたくないというので診て欲しい。」と言われて拝見した。 がんのサイズは15mm、20-30mm以上になれば摘出だろうが、なんとも微妙なサイズである。 専門病院の先生は、「ここ数年サイズが変わらず、周りが石灰化しているからこのまま様子見でもいいです。」と言っているという。 「他にもかかっているか?」と聞いたら、「時期をずらし○○大学病院でも診ても…

乳がん術後に関して

Bi-Digital O-Ring Testを勉強しているので、乳がんの方は多い。術後によくこういう話をする。「乳がん手術後一番気になるのは再発です。乳がん自体の原因がまだわかっていないので、遺伝子から治療をするのはまだまだ先の話。後は食生活と電磁波。食生活は甘い物や刺激物を避け、牛乳は禁止。電磁波に関しては少し勉強しないとダメ。結局出来るのは食生活と電磁波対策。Bi-Digital O-Ring…

電磁波と乳がん

以前右乳がんを手術した方が1年ぶりに左側に再発した。気になって再発した反対側に何か原因があるのではないかと思い、自宅を拝見したら左側に電磁波ヒーターが置いてあり、1日中電磁波を浴びせていたと言う。また別の患者さんはご自宅をオール電化にした途端、2年後にがんの気配すらなかったのが、乳がんが発症したと言う。以前より電磁波と乳がんの関係は言われているが、特に家庭の中ではIHヒーターを長時間使うことにより…

腫瘍マーカーが上がってがんになったら治療しましょう

Bi-Digital O-Ring Testをやっていると早期のがんの発見から、腫瘍マーカー(がんになると血液中に出てくる物質を測る)を下げ、がんを暴れさせない工夫が沢山ある。しかし現実問題、病院での診察で、「少し腫瘍マーカーが上がり始めていますが、少し様子を診ましょう。がん化すれば手術します。」と言われると、「いえいえ、先生腫瘍マーカーを抑えるにはどうしたら良いかを教えて下さい。手術は避けたいで…

がんの早期発見

日本人の半分ががんにかかり、かかった方の半分が亡くなる現実を見ていて、誰もがもっと簡単にがんを早期に見つけたいと思っている。 昔に比べ胃カメラも細くなったし、鼻からも入れられるし、寝ている間にもやってくれる。 大腸も昔は注腸検査と言ってお尻からバリウムを入れるきつい検査をやっていたが、今では3Dで簡単に調べられる。 男性は肺がん・胃がん・大腸がんと死亡原因が続くが、消化器のがん受診率は低く、中々早…

がんの患者会に参加して

最近は毎月2-3回のペースでがんのセミナーに参加している。昨日はたまたまがん患者の体験談だった。数人話を聞きながらある患者の環境の変化という話にとても興味を持った。若くしてがんに罹患したのだが、がんとわかった途端生活が一変したという。少し列記してみたい。 1.まず仕事を休むので収入は減り、毎月抗がん剤代がかかる。がん保険だけで十分とは言えない。 2.会社に迷惑をかけ、今後どうなるかわからないので会…

乳がんについて

最近、乳がんが多い。 Bi-Digital O-Ring Testの師匠ががんばかり診ているので、おこぼれで患者さんが来る。 また他の先生からの紹介も多い。 そういう方達を診ていて感じるのは、「基本を押さえていない。」ということだ。 何の本で読んだかは知らないが、「乳がんが切ったらダメ。」「抗がん剤は最悪。」「がんは玄米菜食だけで大丈夫。」を信じて、「切らないで治る方法を探しているのです。」とか、…

「がん」を「ぽん」に変えてみる

Bi-Digital O-Ring Testを勉強してからがんの患者さんを扱う事が多くなった。 昔はがんは100人に1人で、すこし時間が経って10人に1人になった。 今では10人に3.5人で、30万人が毎年がんで亡くなっている。 やがては10人に6.5人になるという。 3人に1人が3人に2人になる。 統計を見るとがんと言われた方の半分が亡くなっている。 テレビでも最近芸能人のがんが多いので、「乳が…