A→B→C→Aの話

A→B→C→Aとは薬でも健康食品でも、Aが効かなくなるとBにして、それが効かなくなるとCそしてそれもまた効かなくなると元に戻るということを示しています。身体は何でも慣れてしまい、いかに優秀な薬でも永遠に同じ効果を出し続けるということはありません。臨床の場では抗鬱剤や胃薬、乳酸菌は特にこの傾向が強いように思われます。乳酸菌を飲むようにとはよく指導していますが、まずはビオフェルミンから初めて当院では現…

黒服で鬱病が悪化

頭が働かないと言って来ている方が何人かいる。病名は様々だが、噛み合わせを治したり、胃腸を整えたり、鼻炎対策をしたり、首のゆがみを治したりと治療法は殆ど変わらない。頭への血流改善のために全てやっている。そんな中Bi-Digital O-Ring Testで頭の状態を調べて殆ど治っているのに、まだ良くなっていないという方がいる。治療しながら気になったので、着ている服を全て見たら(当院では藍色のパジャマ…

不眠症を歯で治す話

10年以上続く不眠症の方が来た。薬は2剤併用で、飲まないと5日間全く眠れないという。原因らしきものがなく、薬を飲むしか方法がないと思っていたという。問診をしながらBi-Digital O-Ring Testで調べたら、どうも歯と関係がありそうなので聞いてみたら、右の奥歯が痛くてよく噛めないという。普段は左ばかりで噛んでしまうという。その状態が10年弱続いているという。もしかしてと思って関係を調べて…

小指の骨折を包丁で治す話

空手をやっていて小指を骨折した人が来ている。最近病院では骨折のリハをしないので、骨がつくとそのまま終わりということになってしまい、戸惑っている方は多い。以前みたいに力が入らないし、痛みもある。とても完治とは言えない状態で不安を抱えている方は多い。私自身、病院でリハビリをやっていたので、そういう方達の気持は良くわかる。治療は指の環境を良くすることが大事で、骨と骨の間の隙間を作ったり、伸筋屈筋の状態を…

ストレスに強い人の考え方の特徴

これはたまたまネットで見つけました。 ①「まあいいか」と受け流す ②マイペースを保てる ③人生は思い通りにならないと思う ④タイミングが悪かったと考える(誰のせいにもしない) ⑤相手の事情も想像できる ⑥何事も経験と思う ⑦周囲に頼れる ⑧現実逃避が上手 ストレスは最終的には自分で解決出来るのがいいのでしょうが、すぐにそうはなれません。 人の力を借りながらアドバイスを頂きながら、ストレスに強い自分…

懲りてから本気

糖尿病でもがんでも症状が小康状態の時はなかなか本気で治療しようとしません。何かのキッカケで一気に悪化して、懲りないとだめです。昔は少し悪くなっただけで患者さんに注意していましたが、最近は大問題でない限り放任しています。ですから最近はいい先生と言われてしまいます。 「○○をやりたいのですが・・・。」 「いいですよ。」 「○○はどうでしょうか?」 「いいですよ。」 やりたいと言われればいいといいます。…

鼻詰まり対策を長ネギで

この季節、インフルエンザなどで鼻詰まりを訴えてくる方は多い。鼻詰まりは家庭にある物で簡単に治療できるので紹介したい。使うのは長ネギである。白いところを4-5cmほど詰まっている鼻に入る太さにして、入れておくだけで鼻が通る。それが嫌な方は白い部分を刻んでガーゼに包み、マフラーみたいに首に巻いておくと臭いだけでも効果がある。軽い方ならビポラップでいい。子供が風邪を引いた時など、長ネギマフラーをつけたと…

歯列矯正とセロトニン、抗真菌剤の話

以前から治療している小鳥タイプの方が、ここ数ヶ月なぜか調子が悪いという。食欲はあるし、精神面も問題がないのに理由がわからないという。詳しく問診してみると去年から歯列矯正を始めたという。お腹を触ると胃と腸がかなり硬い。歯列矯正で多少の痛みもあり、よく噛めないことがわかった。良く噛まないで胃にものを送れば胃は怒る。怒った胃が腸にいい状態で物を送れるわけがない。結局腹圧が上がり、その影響で腰は治らなかっ…

鬱病と大掃除

去年から鬱病治療をしていた方が、年末調子が良くこれなら何とかなりそうだと思っていた。しかしたった2日間大掃除をしただけで、その影響が1ヶ月も続いている。鬱病治療は当院ではストレスが末端に反応が出る事から腕や足をよく治療する。治療経過が良かった分、本人もこれくらいならと思ったのであろう。大掃除は普段使わない筋肉を使う。箪笥や畳など持ち上げたこともないのに、途中で放り投げられないので、最後まで辛くても…

乳腺炎と抱っこ

以前から「赤ちゃん5kg症候群」と言って、母親が抱っこし続けられるのは5kgまでと言っている。父親は7kgが限界である。しかし生まれてすぐに7-8kgはいってしまい、首もすわると良く動く。身体をのけぞって動くから支えているだけでも大変である。あっという間に10kgを越える。抱き癖をつけると大変である。娘から母親になるということは、腕が太くたくましくなるということである。授乳中に乳腺炎になる方もいる…

筋肉痛の治し方アラカルト

この時期スキーをやって筋肉痛の方がよく来る。ちなみに「ゴルフ・スキー・テニス」はお薦めしない3大スポーツである。スキーは冬しか出来ないので中々準備万端の方は少ない。痛めて治療して、また痛めての繰り返しになってしまう。少し良くなっても、今後どこまで使えるのかは本人も何々わからない。膝の靱帯でも痛めたらそのシーズンは終わってしまう。治療も慎重になるが、こんな時にうまい答えをする先生がいる。「あなたのス…

友だちの数で寿命は決まる

友だちの数で寿命は決まる 石川 善樹 (著) 気になるタイトルなので読んでみた。(本編引用) ・ 「つながり」が少ない人は死亡率が2倍になる。 ・ 同僚があなたの寿命を決めている ・ 「つながり」が単調な男子校出身者は早死する。 ・ お見舞いに来てくれる人の数で余命が変わる。 ・男性の場合、息子の嫁に介護されると亡くなる確率が最も低く、その次が娘、そして妻に介護されると一番寿命が短かい。 ・女性は…

「がん」の非常識

がんの正体がわかれば末期がんも懼れず 白川太郎著 とても興味深いタイトルだったので、一気に読んだ。Bi-Digital O-Ring Testを勉強してから師匠が消化器の医者でがんばかり扱っているので、自然に関心が高くなる。これだけがん患者が増えると、最近はがんと言われても全く驚かないぐらい患者が多い。たまたま著書の内容をまとめた文章を見つけたので、掲載する。 はじめに 末期がんでも治る 第1章 …

履いて実験していなかった

女優さんが足首を痛め、スポーターを3つ取り寄せた。ちゃんとサイズを測って頼んだのだが、1つのサポーターが足に入らないという。元々足首の細い方なので、これでは他に買った方からも苦情が来ていると思って業者に問い合わせたら、「今数名から苦情を頂いて対応を協議中です。」とのこと。このメーカーある時から急に品揃えが増えた。足首のひな形を作って素材だけ変えて作ったのであろう。ある程度の伸び縮みがあればサポータ…

忘れた頃に良くなる

急性脊髄炎をやった方がリハビリで通っている。足の温感がなくステロイドで治療して経過が良いので、退院してしまった。しかし病院のリハビリが少し足らないので通っている。神経損傷やウィルス感染による脊髄炎は簡単には感覚は戻らない。年の単位かかる。だから1年前、3年前と比べてどうかということが問診される。しかし患者心理としては日々良くならない症状に短気を起こし、何とかならないのかという気持ちになる。担当の先…

がんが自然に治る生き方

T. ケリー・ターナー著『がんが自然に治る生き方』は「がん関連」書籍ベストセラーになっている。 西洋医学な治療だけでなく、現実に良くなった方達の徹底した調査をもとに、「劇的な寛解」に至った人たちが実践している「9つのこと」が書かれている。 「劇的な寛解」とは、がん患者において以下のいずれかが起こったこととする。 ■医学の標準治療(手術、抗がん剤、放射線)を一切用いずに、がんが検知できなくなった場合…

学ぶ場がない

親指が突然痛くなった方が、整形外科に行って塗り薬をもらったが全く効かないので不安を訴えてきた。それは医者でばね指(弾発指)と言われ、お薦めの治療はステロイドの注射、それが効かなければ手術がいいい。昔は一生懸命、患部に鍼をやっていたが、注射にはかなわない。どうしても注射や手術が嫌な方は24時間氷で連続冷やす方法もあるが、皆が出来るわけではない。塗り薬で効いたという方はあまり聞かないので、注射から試す…

積極的なこりと消極的なこり

慢性頭痛の方の頚を診ていて、筋肉の凝りには積極的なこりと消極的なこりがあることに気がついた。首のゆがみが原因で頭痛が起こる場合は積極的な首のこり。噛み合わせや耳の病気、他の原因で首がゆがんだ場合は消極的なこり。長年筋肉の状態を診ていると判断がつく。消極的なこりの場合は原因を探さなくてはならないので、一つずつあたっていくのだが、大体は鼻か噛み合わせでけりがつく。そういう場合は首の矯正をしなくても頭痛…

オール家電と乳がん

数年ぶりに来た方が、乳がんの手術をしたという。以前診たときに粘膜が弱く、皮膚炎を起こしていたので、乳酸菌を勧めていたがその後来なくなってしまった。話を聞いたら3年前に自宅をオール電化にリフォームしたという。自分の母親、姉妹が全員乳がんをやっているのだが、自分だけ大丈夫だと思っていたがそうはうまくいかなかったという。念のため寝室のテレビや牛乳、スプリングベッドはどうかと聞いたら、「全てやっている。」…