キーワード 幸福

一つの病気を治すと次が出てくる

常連さんの友人が、白血病で困っているという。専門病院では診て戴いているのだが体力がつかず、その病院にリハビリがないものだからどうやって体力を上げるかで困っているという。こういう問題はよく起こる。例えば乳がんの手術後に、乳房再建がよく話に出る。最近は乳がん切除と乳房再建を同時にやってくれるところもある。この知識があれば、初めからそういう病院を選ぶ。股関節の手術でも両側同時に出来るところもある。これを…

悩み方が下手

以前ブログで、「『気持ちに余裕がない』は心の問題ではない」と書いた。常連さんが珍しく喉を痛がり悩んでいた。今までは元気だっただけに少し喉が痛いだけで大騒ぎである。「身体の幸福」でも書いたが、「朝起きてから夜寝るまでに身体の事が頭に浮かばない」のが1番幸せである。しかし喉が痛いと、「あ、今日も喉が痛い。ちゃんとしゃべれるかなぁ。何時治るのだろう。インフルかなぁ、コロナかなぁ、薬は効くかなぁ・・・」と…

こっちの方がマシ

先日常連さんが、「嫁いでから夫と姑との暮らしが続いた。一時離婚を考えた事もあったが、出戻りで実家に行ったらもっと大変だとわかっていたので我慢した。」と言う。最近は子供が学校に行かなくなったり、仕事場に行けなくなったりという話をよく聞く。昔なら、「働かざる者食うべからず」で終わった話だが、不登校にしても出社拒否にしても根が深い。一つの考えだが、家にいるときに少し親が厳しくするといいと思う。「あなたが…

突然なくなった末端のこり

以前よりストレスによる末端のこりは何度か書いている。今日来た常連さんは先月と全く違う身体に変化してしまった。まずパソコン仕事なので、腕が相変わらず酷いと思ったら殆どこりがなくなっている。「きつい仕事が半分になったのか?」と聞いた、「全く変わっていない。」と言う。脛もこりがないし、お腹まで柔らかい。こういう事は何度か経験しているのて理由は「諦める」「悟る」「気がつく」のどれかである。中々坊さんでもな…

患者さんが求めているのは医療

以前、医学と医療でも書いたが、患者さんが求めているのは医療である。例えばリウマチを患っている場合、病院に行くと、「この患者はリウマチ」というレッテルを貼られる。リウマチだから○○の検査をして、リウマチだから△△の薬を飲む。リウマチだから□□は仕方がない。これは医学であって、医療ではない。医学で病気を追っかけると人が消えてしまう。その方が何を感じ、何を思っているかは大事ではなく、どう病状が変化したか…

見る、観る、診る、看る

この4つは全て、「みる」と読みます。しかし意味が全く違います。 まず「見る」ですが、これは眼で確認する事を言います。特別見ているときに意識はしません。ただ見ています。 しかし「観る」になると、観察という意味ですから、注意深く意識してみています。見るとは違います。 次に「診る」ですが、これは診察の意味ですから、病気を調べるわけです。 次に「看る」ですが、これは介護などに使う言葉で、世話をするという意…

「先生は疲れないのですか?」

常連さんからいきなり、「先生は疲れないのですか?」と言われ、「昔は大変でしたが、今は大丈夫です。」と応えた。病院勤務時代はこちらもまだ20代で若く医学知識など殆どないから、毎日来る患者から、「先生、まだ痛いんです。」と言われ続けて、月に1度程度は本当に身体が動かなくなり病院を休んでいた。そして段々自分の身体が辛くなる理由がわかったきた。それは「患者の問題に対して答えを出せないから。」だと気がついた…

怪我をして良かった

昨年末にスタッフが階段から落ちて怪我をした。 幸い骨折はしていなかったので、良かったが患者さんには迷惑をかけてしまった。 私自身、今まで数回怪我や病気で休んだことがあったが、その都度学びがあった。 開業して数年経ったときに、夜酒を飲んでいて酔っ払って足を滑らせたら、たまたまそこに猫餌の缶があり膝を少し切った。 傷口を見たらバンドエイドで塞がるレベルではなかったので、医者で縫ってもらいそのあと自分で…

片づけとダスキン

知り合いの女性が、片づけが苦手でそれが悩みだという。しかしある日ダスキンのサービスで定期的に部屋を片付けてくれて、そんなに高くなかったので頼んだという。1回頼んだらはまってしまった毎月頼むという。何時も同じ女性が2人で来てくれて細かいところまで徹底してやってくれるという。それが習慣になったら今までは悩みだった片づけが今度は逆算できるという。「あと10日で来て頂ける。」「明後日は来てくれる。」「今日…

標語

この年になると説教臭いことを言いたくなる。 よく偉大な経営者が、「1日1話」を書いておられるが少しだけ真似しようと思う。 長年の経験で健康保持のポイントだけをまとめてみた。 【命】親からもらったこの身体、自分で作れないこの命、粗末にできる道理がない 【親を選ぶ話】子供は生まれるときに自分で親を選んで生まれてくる 【身体は借り物と思えば良い】借り物と思えば無理はしない 【どんなに辛い事でも回復出来る…

「解決」と「創造」

テレビを見ていたら東大で有名な林先生が、「仕事の本質は『解決』と『創造』しかない。」と言っていた。これには唸った。確かにそうである。我々は治療家だからいつも「解決」ばかりやっている。では「何を創造しているか?」と聞かれると目指しているものがある。それは最近LINE@の患者数が220人を超え、ブログを書く度に配信しているが、イメージしているのは「寺子屋」である。健康法を教えるのは当然であるが、日本人…

股関節手術の決断

常連さんが股関節痛を訴え、専門病院を紹介した。診断の結果、「あなたが受けたいときに手術(人工関節)をどうぞ。」というものでパンフレットを渡されたという。患者の本音としては、「出来るものなら手術を受けたくない。」だろうが、我々から見ると少し違う感覚を持っている。では手術を回避したとする。何が必要かというと「減量(標準体重まで)」「筋トレ(1回90分、水中での歩行、週3回)」である。こればどれだけ大変…

不自由と不幸

これは以前、病院勤務時代に脳出血のご婦人を治療していた時の話だが、「私は50代で脳出血を起こし、主人に迷惑をかけ本当に不幸です。」と言う。付き添いで横にいたご主人がそれを聞いて「本当に手間がかかってね。」と笑いながら話されていた。この時の何ともご夫婦の表情が豊かで、幸福なご夫婦だなぁと感じた。仕事柄身体の具合の悪い方ばかり診ている。しかし身体の具合の悪いことと不幸は全く次元が違う。脳卒中の奥様は「…

理想の患者

常連さんの中に1人、理想的な患者がようやく現れた。以前から特に大きな問題があったわけではないが、まず外食を減らしてもらった。LINE@で送ってもらう食生活の殆どが外食かコンビニ食。新型コロナウィルスと絡んで自宅での食事に変えてもらった。玄米なども始めて、そうしたら以前より食欲がなくなり、少量で満足するようになったという。よく噛む事も指導し、お昼の弁当などは自分で作る事もあるという。そのあと体重が落…

職業と身体のミスマッチ

以前暑い夏に若い女性が治療院に飛び込んできて、「すいません、30分腰をお願いします。」と言う。いかにも営業畑でバリバリの感じである。腰の治療はすぐに終わったが身体を診て、「あなた、営業が好きでしょう。楽しくてしょうがないでしよう。」と言ったら、「好きなんです、この仕事。」と言う。そのあとしばらくしてまた来て身体を診たら、なんとも元気がない。嫌な仕事を耐えている感じ。職業が変わったのかと思って聞いた…

幸せな人生を送る秘訣

「ハーバード成人発達研究」は75年以上にわたり、2つのグループにおける心と体の健康を追跡してきました。対象となったグループは、1939~2014年にボストンで育った貧しい男性456人(グラント研究)と、1939~1944年にハーバード大学を卒業した男性268人(グリュック研究)です。期間がこれだけの長さに及ぶと、調査に取り組む研究者も一世代ではまかないきれません。第二次世界大戦以前から、研究チーム…

サザエさん検証

以前、ブログで、「究極の幸福 サザエさん」を書いた。このサザエさんだが色々な問題と示唆を含んでいて実に話が色々な方向に展開する。仕事柄、年配の方で孫の話をよく聞く。「あまり大きな声では言えないんだけど、息子の子と娘の子は全く違う。頭では同じ孫とわかるがこれは気持ちの問題。」これは中々微妙な問題である。仕事柄患者さんと話し込むことはしょっちゅうだが、男親にはわかりにくい、微妙な母親の気持ちがある。お…

年をとると共感で幸せになる

女性同士の話は共感で成り立っている。 「私○○と思うんだけど。」 「わかる、そうそう・・・。」 「やっぱりそうよね。」 話の内容より共感することが目的に見えてならない。 男性同士の話は結論が大事である。 「やっぱり○○はこうあるべき。」 「でも△△の場合は当てはまらないから、□□がベター。」 「なるほど、一理あるが、こういう例外の場合はどうする?」 「そうか、じゃ、○○でやるしかないか。」 「今回…