患者さんとよくある会話
スポーツや踊りなどで足を痛めている方は多い。治療で段々良くなると、患者さんとこんな会話をしている。 「あれ、この間ここが調子良くなったのに、また少し筋肉が硬くなっている。無理した?」 「いえいえ、無理なんかしていません。ほんの少しだけ負担をかけただけです。」 「ほんの少し?どれくらい?5分10分?」 「え、15分・・・、20分、30分弱かも・・・」 「前回、少し良くなっても舞い上がってはいけないと…
スポーツや踊りなどで足を痛めている方は多い。治療で段々良くなると、患者さんとこんな会話をしている。 「あれ、この間ここが調子良くなったのに、また少し筋肉が硬くなっている。無理した?」 「いえいえ、無理なんかしていません。ほんの少しだけ負担をかけただけです。」 「ほんの少し?どれくらい?5分10分?」 「え、15分・・・、20分、30分弱かも・・・」 「前回、少し良くなっても舞い上がってはいけないと…
運動部の学生が通っている。筋トレに励み一時期より大分たくましくなり、陰ながら成長を楽しみにしている。大きな大会や試合があると少し緊張するみたいで、そんな時の心構えを話した。昔から、「大男総身に知恵が回りかね、小男の総身の知恵も知れたもの、中途半端のろくでなし」とどんな人もけなす言葉があるが、昔幼なじみがとある試験会場で周りを見たとき、「こういう場所だと皆頭がよさそうに見えるが、自分より小さい奴には…
40年以上仕事をしていると最近は少し説教っぽい事を言いたくなってきた。 下記に挙げるものは、身体と生き方のコツである。 基準にしているのは「体が喜ぶか喜ばないか」である。 ■悪い習慣 根を上げることは罪悪と思っている 限界までやらないと気が済まない性格 甘い物・辛いものが止められない 満腹まで食べないと気が済まない 飲んだ後は必ず締めのラーメンを食べる 物事に白黒つける癖 スケジュー…
常連さんが首を痛めて通っている。今回首を痛めたには理由があって、「身体の中の2人」という話をした。それは「本人の気持ち」と「身体の本音」で、身体を痛めるのは「身体の本音」を無視すると起こる。体は嫌がったのに酷使したわけだ。スポーツ選手だと辛い症状と闘わないと上達しないみたいな感覚を持っている方が多い。我々から見たら壊れるだけなのに、なかなかそこは理解して戴けない。少し例え話をしたい。若い頃つき合っ…
常連さんが最近ゴルフにはまっている。30代の時は時間もお金もないが、50代になると余裕が出来る。そうなると頭の中はゴルフの事ばかり。「今週もコースに行こう。」「新しいドライバーを買おう。」「時間があれば練習場に行きたい。」「膝は多少痛いが何とかなる。」頭の中すべてがゴルフ中心に回る。膝とか痛くなければ良いが、大抵の方は膝か腰を痛める。少し治療して楽になるともっと負担をかける。「少し膝が楽なので、も…
日舞の方膝痛でよく通っていて、「少し内転筋を鍛えようと思ってストレッチで内股を伸ばしています。」と言う。我々から見るとストレッチしても鍛えられるわけではない。ではどんなやり方が良いのだろうか。若い時にスポーツの心得のある方なら、レッグマジックなどはお薦めである。しかしこれはやり過ぎると炎症が起きてしまい万人向けではない。日舞ぐらいの方ならゴムボールを内股に挟み、両足で少しつぶすぐらいの筋トレがいい…
よくゴルフをやる方から、「治療はゴルフの前、後?」と聞かれる。経験的にあまりゴルフをやらない方は、「昨日ゴルフに行ったら、腰が痛くなっちゃった。」と言うし、頻繁に行く方は、「週末ゴルフだから診ておいて欲しい。」と言う。あまり行かない方はゴルフで腰痛を起こすと思っていないし、頻繁に行く方は前回の腰や脚の事が気になっている。では正解はどちらであろうか。私自身は、「ゴルフの前」と思っている。理想を言えば…
先日、「平成の三四郎」こと古賀選手が53才の若さで亡くなった。山下会長のあとはこの方が柔道界を背負って立つと思っていたのでとても残念で、余りの若さにショックが大きい。バルセロナオリンピックでの試合直前でのアクシデントや、優勝した時の顔は今でも忘れられない。報道によるとお父様も若くしてがんで亡くなり、本人はがんの手術を受けて闘病中だったらしい。 常連さんから、「金メダルを取るほど身体を鍛えているのに…
サッカー選手が突然腰が痛くなったという。ボールを蹴りすぎて脚のバランスを崩したのかと思って下半身を診たら全く問題がない。こういう場合殆どの原因がお腹なので、お腹を触ったら異常に腹筋が発達している。サッカー選手はこんなに腹筋は発達しないので、「何かやっているでしょう?」と聞いたら、「ここ数週間、腹筋のトレーニングを自宅でやっている。」と言う。「トレーニングをし始めて少し経ってから腰が痛くなったのでは…
噛み合わせについては以前から書いているが、最近噛み合わせ専門の先生の指導を頂き、今まで以上に噛み合わせについて学ぶ機会を得たので少し話をしたい。 たまたま所属するいくつかの学会の中に歯科の先生がいるので、歯科医の友達は多い。 色々と話を聞く中で、「顎位 がくい」「咬合 こうごう」「補綴 ほてつ」などの言葉も段々覚えて、自分が抱えている患者の相談にはよくのってもらう。 15年程前からすこし難しい患者…
大分昔、田舎で頭の良い女性が進学校の受験の時に途中まで答案用紙を書いていたら後ろの方から、「全部かけた。満点。」という声がして、すっかり動揺して学校に落ちてしまった。実力的には楽には入れるところだったが、本番で実力を発揮できないとこういう事も起こる。今日来た高校の柔道部の子は明日久しぶりの試合だという。まあまあの勝算はあるらしいが、「もし色々な学校が集まる中、誰かが『コロナのおかげでこんなに稽古し…
テレビを見ていたら東大で有名な林先生が、「仕事の本質は『解決』と『創造』しかない。」と言っていた。これには唸った。確かにそうである。我々は治療家だからいつも「解決」ばかりやっている。では「何を創造しているか?」と聞かれると目指しているものがある。それは最近LINE@の患者数が220人を超え、ブログを書く度に配信しているが、イメージしているのは「寺子屋」である。健康法を教えるのは当然であるが、日本人…
小鳥タイプとは人の身体の筋肉の質を何パターンかに分類した時の1つの呼び名です。 大きく分けますと「小鳥タイプ」「ライオンタイプ」「宇宙人タイプ」「ターミネータータイプ」とおおよそ分類できます。 小鳥タイプは細身の女性に多く、いつも腰が痛いと言い、頭痛、生理痛、膝痛、坐骨神経痛や冷え性に悩まされ、体力が続かずすぐ根を上げてしまいます。それでも頑張ると信じられないような症状が出てきて、身体にやめさせら…
こういう仕事をしているとプロの方で、「明日本番なんだけど何とかして。」と言ってくる方が時々いる。芸能や歌、スポーツと幅は広い。今日来た方は歌手で声が出にくいという。多少の声帯炎はあるものの、今からでは病院は間に合わない。我々に出来ることは何かを考えながら、全身を拝見した。まず気になったのが「首のこり」「首のゆがみ」「左胸の筋肉」と「左腕のこり」。これは数年以上前から身体に左右差があることを意味する…
常連さんから、「子供の治療はどんなことをするのですか?」と言われ、少し考えてみた。 .夜尿症-いわゆる「おねしょ」。最近は減ったが、一昔前はお腹を緩めたり、飲み物の制限をしたり、骨盤をいじったり、足のツボを刺激したりしていた。 側弯症-学校の検診などで校医から指摘される。殆どは経過観察だが、左右不対照のスポーツなどはチェックが必要。軽度であれば側弯症自体は問題はないが、ある程度の角度を超えると装具…
常連さんから「2週間ほど自宅待機です。何か部屋で出来ることはありませんか?」と問い合わせがあった。確かにこの時期、外に出るなと言われると身体がおかしくなってしまう。何か自宅でできるエクササイズはないか調べてもらったら、スポーツジムのコナミが自宅でできる簡単エクササイズをyoutubeに上げていた。参考になると思う。子供とできるチコちゃんスポーツメニューというのもあるらしい。(https://www…
コロナの影響で腰痛の方が増えている。女優さんが舞台がなくなり自宅でのんびりしたり、スポーツジムに通って汗をかいていた方がジムの閉鎖で運動できなくなったり、出張続きの方が事務所で長時間デスクワークをしたり、色々な方に影響が出ている。職種は様々でも身体に出ている反応は1つである。それは腰痛、原因は食べすぎ。今まで身体を使っていて急いで食べていた方が、食事の時間がゆったり取れれば食べすぎてしまう。身体を…
以前、筋肉の質を「ライオンタイプ」と「小鳥タイプ」に分け説明した。 【ライオンタイプ】 食事も一辺に食べて後はパタンと寝るだけ、不眠などとは無縁。 朝の目覚めはよく、起きてすぐに仕事が出来る。 瞬発力に向き、100m走やダッシュが得意。 空手や剣道、テニスなども得意。 瞬発のスポーツなら特別に練習をしなくてもできてしまう。 ウサギとカメではウサギに相当。 【小鳥タイプ】 スポーツではマラソンタイプ…
仕事柄、患者さんに身体に関して色々と言っていると、「先生の健康法は何ですか?」と聞かれる。 健康オタクの患者さんからすれば、その程度しかやっていないのですか、と言われるだろうし、身体のことを何も考えていない方から見ると、そんなにもやっているですかと言われるかもしれない。 日常生活事にまとめてみたい。 目が覚めたら考えていることはいかにお腹をスッキリさせるかだけである。習慣でエメラルドコーヒーを一缶…
時々だがプロのスポーツ選手に治療を頼まれる。しかしスポーツ選手と一般の方の身体は全く別で、治療法も根本的に違い、スポーツ選手には必ずその道の専門家が必ずいるのでお断りしている。昔、病院勤務時代は両国が近かったので何度もお相撲さんの治療をした。大体、足首の捻挫か腰痛なので鍼を使ったか、実によく効いた。問題は治りきらないうちにまたすぐ稽古をしてしまうので、完治しないということであった。時々その話を患者…