膝の内外側の痛み

日舞をやっている方が、膝の内側に痛みを訴え、中々治療効果が上がらないで中敷きを作ってもらった。中敷きが功を奏し、膝の内側の痛みは楽になったが、その後外側に痛みが出るようになったという。膝の内側を過保護にしてしまった。患者さんからすると内側でも外側でも場所が違うだけで、同じ痛みと思うかもしれないが、膝の構造も治療しやすさも全く違う。「外側の痛みなら治療しやすいが、内側の痛みは必ず楽になるとは言えない…

胃薬でぎっくり腰

2-3年前に、ぎっくり腰で来た方に、「あなたのぎっくり腰は胃炎が原因です。」と伝え、その後医者から胃薬をもらってすっかり腰は良くなったと言う。しかしその後胃薬を2-3年飲み続け、今度は胃が苦しくなって薬を自分で判断してやめたら楽になったので、そのままにしておいたという。そうなると今度は胃が又悪くなり、ぎっくり腰をやってしまったという。何とも悩まして話だが、胃薬も毎回義務のように飲まなければいけない…

ここが落とし穴-治らない背中や腰の痛み

長年仕事をしているとある一定数、何をやっても背中や腰の痛みが取れない方がいる。 病院で調べてがんの転移や背骨の問題、腎臓などの原因が判明すれば良いが、一つ忘れてはいけない病気がある。 それは、「大動脈解離」である。 我々の年代だと石原裕次郎さん、三波伸介さん、最近では加藤茶さん、大瀧詠一さん、阿藤快さんなど思い出すが、石原裕次郎さんの場合は慶應義塾大学病院でドリームチームか組まれ、加藤茶さんの場合…

足の付け根(鼠径部)の痛みとハムストリング

バイクに乗ろうとまたぐときに左足の付け根(鼠径部)が痛いという方が以前来た。数回の治療で9割の痛みは取れたが完治しないと言う。今日詳しく見たら、左ハムストリングに異常なこりを見つけた。左の鼠径が痛いときは普通、左大腿四頭筋を治療する。この筋肉が悪化すればほぼ、鼠径に痛みは出る。だから我々は必ず痛い側の前に、父ちゃん母ちゃんで右大腿四頭筋を調べる。反対側の足のゆとりを見てから、患部の治療をする。左大…

目がつる

常連さんが目がつると言う。時々痙攣もするし、上手く閉じられないという。こういう話を聞くと、「眼瞼痙攣」「眼瞼下垂」などとすぐに病名を考えてしまう。少し考え方を披露したい。 脳が原因-CT、MRIで血管も調べてもらう。 顎関節が原因-歯医者で噛み合わせとマウスピース 耳や鼻の炎症-これは調べればすぐにわかる。EAT(Bスポット療法)は有効。 三叉神経痛・顔面神経麻痺-鍼や薬で対応 こんな事がすぐに思…

ここが落とし穴-風邪について続編

風邪の発熱で食欲がない場合に、ポカリスエットをがぶがふ飲む方がいますが、かなり糖分が高いので、点滴の成分のOS-1ぐらいの方がいいのではないかと思ってしまいます。 喉が痛いときはアイスクリームやゼリー状の物なら食べられますので重宝します。 基本的に発熱は身体に侵入してきたウィルスをやっつける(ウィルスは熱に弱い)ためなので、下げる必要はないのですが、子供やお年寄りで体力が取られすぎれば解熱剤を使う…

ここが落とし穴-風邪について

最近はZoomセミナーをよく聞いているので、少なからず知識が増えている。 今までは断片的な知識だったが、セミナーを聞くにつれ隙間が埋まってきた感じで、色々と医療の落とし穴を感じる場面が増えてきた。 「ここが落とし穴」と題して、まずは身近な「風邪」を取り上げてみたい。 新型コロナウィルスの影響ですっかりインフルエンザの話題が減ってしまった。 毎年この季節は、「インフルエンザのワクチンを打った」「学級…

小腹が空いたときの対処法

胃炎で通っている常連さんが、「夕食後、少し時間だ立つと小腹が空いてくる。何か良い方法は?」と聞くので、「食後だから余りカロリーの多い物は避けたいでしょう。お腹が空くのは本能だから、無理矢理押さえるより、上手に満たして上げればいいと思います。」と説明した。少しアイデアを列挙してみたい。 梅干しとお茶-梅は少し大きめの南高梅、1つ食べれば気分は変わる。お茶は玄米茶でも煎茶でも昆布茶でもお好きなもの。 …

優しさを伝えるケア「ユマニチュード」

介護のブログを書いたら、患者さんから思いのほか情報が集まった。フランス在住の方から、「フランスにはユマニチュードっていうメソッドがある」と教えて戴き、調べたらもう報道番組で取り上げられていた。 ■ユマニチュードとは ユマニチュードはフランスの二人の体育学の専門家イヴ・ジネストとロゼット・マレスコッティが開発したケアの技法です。ケアの現場で彼らがまず気がついたのは、専門職が「何でもやってあげている」…

介護について

母も米寿(88才)を迎え、買い物や食事の支度が自分で出来なくなり、施設に入りたいと去年言いだし、色々と探した結果、今は何とか入居出来ている。 私自身、治療家だが、介護の事は全くのド素人なので、ケアマネや関係者に色々と教えて戴き、それなりに知識が増えた。 まず、「要支援」「要介護」の仕組みから教えて戴き、ケアプランをケアマネジャーが作り、それを介護施設などと打ち合わせをして、どういう形にするか決める…

学ぶことに関して

もうコロナ騒ぎを3年やっていると、すっかり定着したものの一つに、「ウェビナー:Zoomセミナー」がある。先生方と直接会う事が出来なくなったが、勉強の意欲は落ちないので、すっかりウェビナーが定着してしまった。私なども今まで頑張っても月に2回程度の学会参加が限界だったが、今では月に多いと30本近くの講義を聞いている。そんな中、若い医者でとんでもないスピードで成長している先生に出会うことがある。2ヶ月前…

お姫様生活

長年過酷な仕事を続けてきた方が去年退職し、今年は故郷に帰るという。もう仕事を辞めているのでさぞかし身体には問題がないだろうと思ったら、数日前に蕁麻疹をやったという。そして身体を診たら相当酷い。これは間違いなく身体が、「膿吐き出し」をしているのである。今まで何十年にもわたって溜めたものを処理しようとしている。仕事を止めたぐらいですぐに楽にはならない。これには本人もビックリして、「もう仕事を辞めている…

先生あの医者はヤブです

常連さんが、「年末に背中が痛くて行った医者はヤブです。背中が痛いのに『肋間神経痛』と言い、私が以前胸が痛くて味わった肋間神経痛と全く違うのに、肋間神経痛だと言いました。そして首のレントゲンでは何度も姿勢を変えさせられ、バタバタするし、写真を見ても首の骨の番号を数え間違いはする。評判も悪いからヤブです。」と言う。「しかし我々から見るとまず肋間神経痛は背中の痛みと胸の痛みの種類が違う。胸で痛むと鋭いし…

流行っている先生とそうでない先生の違い

これは大分前の話たが、優秀で技術レベルが高い先生だがはやっていない先生と、あまり技術レベルは高くないが流行っている先生の違いを調べた事があった。我々から見たら、技術が上の先生が偉いに決まっていると当時は思っていたが、現実はむしろ逆のことが起こっていた。技術レベルの高い先生は、「大事なのは患者満足。いかに痛みを取るか、それが大事。」と言っていて、技術レベルが高くない先生は、「痛みは残るかもしれないが…

人生の真理

ネットを見ていたら見つけました。年の初めにご挨拶申し上げます。 家は買えても、家庭は買えない。 本は買えても、知識は買えない。 薬は変えても、健康は買えない。 地位は買えても、尊敬は買えない。 時計は買えても、時間は変えない。 友だちは買えても、友情は買えない。 写真は買えても、思い出は買えない。 会社は買えても、信頼は買えない。 名医は買えても、命は買えない。 出会いは買えても愛は買えない。 仕…

痛いところは伸ばすの?縮めるの?

常連さんが首を痛めて、「こういう場合は首の痛いところを伸ばすの?縮めるの?」と聞いてきた。これは実は少し答えにくい。我々治療家は、痛めたところを限界を診ながら、上手に伸ばして様子を見る。一気には治療しない。しかし患者さんが自分でやる場合は、安全なのは縮める方である。例えばお腹の調子の悪い場合、お腹を丸めて寝るように患部は縮める方が安全である。しかし治療において伸ばすことによるメリットは大きい。患者…

挑戦とゆとり

例えば膝を痛めた場合、皆さんは、「サポーターをして楽だから、少し負担をかけてみよう」という感覚を持っている。 少し負担をかけて楽ならもっと負担をかける。痛みを感じるまでかけてみる。痛みが出れば、止める。 サポーターをしてるのだからと限界までやってしまう、又やりたくなる。 この感覚はどこから来るのだろうか? おそらく、「挑戦」ということが身についているからであろう。 勉強でもスポーツでも仕事でも、何…

良い治療をかき集める

例えば喉が悪いとする。耳鼻咽喉科で治れば良いが、治らない方は大勢いる。そんな時はどう考えればいいのだろうか。私ならまず周辺を疑う。考え方を列記をしてみたい。 喉の支配神経を疑う(自律神経-迷走神経) 周辺の筋肉の凝り-胸鎖乳突筋など 血流の問題-血管を調べる 頭のCT・MRI 鼻炎を疑う-EAT(Bスポット療法) 顎関節症-マウスピース 蝶形骨の治療 効くかどうかはわからないが、辛い所に鍼 逆流性…

治療家はどんなことを考えているか

酷い肩の痛みの方が通っている。こんな時、治療家は何を考えているのだろうか?少しお話ししたい。 まず第1に痛みの原因であるが列挙する。 骨が原因-レントゲンで当然わかるが写らないものもある 関節が原因-レントゲンや超音波、動かしてみておおよその当たりがつく 膜・靱帯が原因-関節を包んでいる膜や筋肉を包んでいる膜 筋肉-伸ばしたり触ればわかる 神経-痛む場所や神経伸展でわかる 血管-炎症を診て末端まで…

大事なものは目に見えない

最近は今までのリアルの学会と違い、殆どの学会がZoomになってしまった。 短い時間で多くを学べ、費用も安いことから最近は月に20-30本受講している。 土日に講義が集中するので、日に3本拝聴することも珍しくない。 専門の整形外科領域以外の耳鼻科や精神科、婦人科、救急医療などの講義も聞いている。 そんな状況で何を1番感じているかというと、「世の中にはこんなに一つのことに特化したプロがいる」ということ…