キーワード 坐骨神経痛

全然良くならない足のつり

年配の女性が足がつって困るといって通っている。以前足がつることに関してツムラの68番が良いことは書いたが、毎晩飲んでいるが効かないという。詳しく調べてみると両足つるという。そして左足首の違和感があり、左坐骨神経痛もある。左右のふくらはぎには明確に拘縮(こうしゅく-筋肉が硬いところ)があり、ほぐしても全然ほぐれない。足首が気になって足のクリニックを勧めた。そして少し治療法を変えて左ふくらはぎだけにキ…

産後の骨盤治療

妊婦さんや新米ママを見ていると、産後の肥立ちといいますか、骨盤などのゆがみが気になります。出産後の骨盤治療は胎児が大きい場合、臨月などは結構な圧迫感で出産後は腰か股関節がやられます。我々は出産後2週間を目安に治療しますがこつがあります。それは短期決戦で治療することです。なかなか治療も子育てがあって受けられないでしょうが、だらだら月に1度治療をしていては、腰痛の火種が残ります。一気に安全領域まで持っ…

膝の後ろの痛みと筋トレ

前回、筋トレをしても治らない膝の話を書いた。今日また同じようなケースで、膝の後ろが痛いから筋トレを頑張りたいというおばあちゃんが来た。我々から診ると膝の後ろは坐骨神経で膝の筋肉の支配は大腿神経。似てるが神経の系統が違う。膝の後ろは腰から治せば良いので、坐骨神経痛の治療をする。膝自体を治すのに太腿が弱ければ鍛えるので筋トレは合っている。しかし膝の後ろを治すのに筋トレは間違っている。ややこしい話だが、…

橈骨神経痛と三角巾

2-3ヶ月前に腕を捻り、二の腕の後ろが痛いという方が来た。調べると橈骨神経痛である。すこし時間が経っているので、肩まで痛くて整形に行ったら、五十肩と言われたという。我々から診ると、単に橈骨神経痛の痛みが肩まで影響しただけだと思うのだが、リハがいやで来たという。調べてみると握力は右も左も20kg。ひどい方だと7kgでお茶碗を落とすが、まだこの方は筋力を維持している。橈骨神経をやってしまうと下垂手とい…

幼稚園では痛みを我慢

保育士の方が膝痛で通っている。年少さんの場合は抱っこしたり色々と面倒をみるので、自分の膝痛は二の次だという。気持ちは分かるが、身体の何処かに痛みをがあり、負担をかけると極端に治癒率が下がる。子供対手だからとっさに手を出したり、走り寄ったり大変だろうが、仕事だから仕方がないでは膝は治らない。ではどうするか。サポーターを着ければいいのである。普段の生活で膝痛を感じないサポーターを探す。いくつか買って実…

ピントはずれの健康法

健康ブームは続いているが、どうみてもピントはずれの健康法は多い。 人の身体をくまなく診ているだけに、いかがなものかという健康法を上げてみる。 ■腕の使いすぎはダメ 以前、健康のためといって土日にテニスをしていた方が肩こりがなかなか治らなかった。「どうしたら肩は治るのか?」と聞かれたので、「テニスをやめれば治ります。肩は腕の使いすぎによる筋肉痛です。」と答えた。治療で腕のこりを取るのは大変である。足…

冷え対策の差

最近は寒いので坐骨神経痛と喘息が多い。今日は対照的な方が来た。1人は数年間、腰の治療で来ていたが最近は調子が良いので、毎回きても少しお腹を触って足をほぐす程度である。ご隠居さん治療である。辛いから来ているわけではない。しかし身体を触ると問題点が気になるので色々と話をする。「今日は少しお腹が硬い。」「ふくらはぎにしこりがある。」「腸が動いていない。」「前回の冷え対策が十分ではない。」感じたままをしゃ…

マラソンと荏胡麻

マラソンレースに出た方が、途中から天候が悪化して体調を崩したという。話を聞いてみたら、まず膝の痛み、坐骨神経痛、腰痛、股関節痛、背中の痛み、頭痛、不整脈、喉の痛みと出ている症状が全てウィルスで説明できる。こういう場合は走りながら荏胡麻を飲むといい。本来ならEPA(fish oil)と言いたいのだが、実際使ってみるとEPAは胃に負担がかかったり、アレルギーの方がいたり、出血性素因があったりと万人向け…

べーカー嚢胞について

時々、膝の裏が腫れている方がいる。ベーカー嚢胞といって膝関節包の関節液が作られすぎると逃げ場を求めて膝の後ろで腫れてしまいます。変形性膝関節症や膝への負担などで腫れたり治まったりします。いつも腫れている場合は整形外科で手術の対象になりますが、特別に痛みも伴わないので、そのままにしている方も多いです。右膝の裏に出た場合は、車の運転で渋滞時など負担がかかり、山歩きの時などはサポターをしていると楽です。…

藍について

Bi-Digital O-Ring Testではよく藍が出てくる。 藍は藍染めの藍で、昔から、「藍染め職人は風邪を引かない。」とか、「冷え性や肌荒れに効く。」と言われてきた。 また衣類の保管にも防虫効果の高さは知れ渡っていた。 高価な着物は藍の風呂敷に包んでいたという。 元々抗菌効果が高く呼吸器や肌荒れにいいが染料として多く使われている。 薬用としてフグ毒などの解毒や解熱剤としても使われた歴史があ…

神経痛の痛みの出方と問診

以前から神経痛の痛みは一筋縄ではいかないことはわかっていた。昨日の晩、病んでも今朝楽になったり、さっきまでうずいていたのが今は楽と中々捕らえどころがない。痛みの変化は図のようにジグザグと変化をして、平均を取ると楽になるのだが、その差が激しい。若い頃よく、患者さんに「今はどうなんですか?」「昨晩は痛かったけど、今は痛くない。」「では今は大丈夫ですね。」「まあ、今は・・・。」私自身、坐骨神経痛をやった…

坐ってお灸をする話

鍼灸学生時代にお灸の実技で患者役をベッドに寝かせてやっていたら、先生から「そのツボは坐ってとりなさい。」と指導された。当時は寝ていても坐ってもツボは同じなのだから効果は変わらないと考えていたら、最近自分がお灸を受ける場面になってその明確な違いを感じた。患者が寝てツボを取ると極端にツボがずれる。それもビックリするぐらい。しかし先生の指導の通りにやると常に安定したところに治療ができる。その先生は当時お…

古女房の治療

坐骨神経痛で漢方薬を色々と出された方が、便秘がひどくなってしまい、その薬を止めてしまったという。処方を見ると、坐骨神経痛にはピッタリの処方や免疫を上げるもの、腸に対しての配慮、足がつった場合の予防など、細かいところまで先生が気を使われたことがわかる。患者さんにはたまたま腸の効きが強すぎて酷い便秘になってしまったが、医者に言って細かく指導を頂けば解決した問題である。人間関係が出来ていれば患者から先生…

ぎっくり腰はすぐに治さない方がいい話

急に寒くなったせいか、坐骨神経痛やぎっくり腰の方が増えている。前回、ぎっくり腰の治療をした方も殆ど痛みが取れ、準卒業まで来た。しかし本音を言うとあまり早く治らない方がいいと思う。今回じっくり自分の身体に向き合って、腰が痛くない生活がどれだけありがたいか、身にしみて感じるのに一番いいチャンスだからである。以前、生きているだけでボロ儲けで書いたが、普段、普通の方は身体のことを全く考えていない。私は職業…

マラソンと胃炎

北海道マラソンに出て完走した方が、その後から腰や足の調子が悪いという。話を聞くと、マラソンの後、暴飲暴食をして胃をこわしたという。それから何となく調子が悪いのを工夫して筋トレしたが、全然良くならないので来たという。以下はその方の身体の所見である。 スタマックラインに強い反応 お尻の胃炎と左右差の点にのみ反応(坐骨神経痛の反応なし) ハムストリングに強い反応 按腹でお腹を触ったらガチガチ 左腰痛-腸…

旅行とぎっくり腰

この時期、旅行疲れでぎっくり腰の方は多い。旅行の目的が美味しい物を沢山食べることだから腹筋力はなくなる。それに長時間の車や新幹線、飛行機で腰や足に負担がかかり、ぎっくり腰は仕方がない。ぎっくり腰になった方の体を診ると、お腹と脚の両方に負担をかけなければいいのにと思ってしまう。移動がきつければ少食にするとか、移動が楽で翌日の日程も楽なら食べ過ぎてもいいとか、どちらかがいい。美味しい物を食べるなと言っ…

下腹部の反応点「ハムストリング」

ハムストリングとは図のように太腿の後ろを指す。坐骨神経痛で痛くなるところだが、下腹部の反応点でもある。下腹部は胃が落ちるか腸、膀胱、生殖器の反応を示している。その中の臓器に問題が起こるとハムストリングが硬くなる。ある程度経験的にわかっていることだが、意外と知られていない。この時期冷たいものなどの取り過ぎで左腰痛が出ると左ハムストリングが硬くなる。それ以外で婦人科の病気の時も硬くなる。坐骨神経痛の治…

子育てと冷たい物の摂取

新米ママの身体を診るとどれくらい子育てをやっているかがわかってしまう。赤ちゃんは10ヶ月間、母親の心臓を感じながら成長している。生まれたあとも同じ拍動を感じたいために、どうしても左のおっぱいを欲しがる。新米ママの中には左右の胸の大きさが変わることを嫌がって、どうしても右をもっと飲みなさいと言う方もいるが、赤ちゃんは納得しない。いつも子供を抱いて仕事をする時は、殆どが左で抱くので左腕や肩がこる。右肩…

お尻の部位別痛みの解説

この時期、坐骨神経痛の方は多い。ちょっと気温が上がり、エアコンを入れて腰が痛くなったり、冷たい物や暴飲暴食で胃腸を壊して腰に反応が出る。理由は様々だが、患者さんの話を聞いているとお尻が痛いのは全て同じと思っている。我々から見ると部位別で意味がある。まずは真横が痛い場合は、これは中殿筋と言って脚のアンバランスで反応するので、ここが痛ければ脚に左右差がある可能性が高い。次にそれより少し真ん中寄りの所は…

小さな努力の積み重ねで結果を出す

ある患者さんは背骨が側弯で、冷え性、婦人科の病気に胃腸虚弱、喘息に不眠症と病気の問屋さんである。 話を聞くと仕事は激務で、常にイライラしていて肩こりがなかなか治らない。 定期的に通ってはいるのだが、本人もこちらも納得のいく結果は出ていない。 そんな時にたまたま坐骨神経痛がひどくなり、夜寝る前にたった5分ストレッチをやったら、朝が全然違うという。 気をよくして朝もやったら、授業中が楽だという。 楽し…